COLUMN

COLUMNM.SLASH CCコラム

【第5回ヘアアカデミー】できた、悔しい、もっと上手くなりたい――現場につながる学びの一日|2025年5月13日 アカデミーレポート

,

2025年5月14日(水)アカデミー開催レポート

5月13日(火)、各店舗から多くのスタッフが参加し、2025年度第5回ヘアアカデミーが開催されました。

今回のアカデミーでは、以下の3つを軸に構成された充実の1日となりました。

  • ショートヘッドスパ技術チェック
  • オージュア座学テスト
  • カラー実習

“現場に活かす”を意識し、技術と知識の両側面から学びを深める機会となりました。


ショートヘッドスパ技術チェック

今回の技術チェックでは、前回からの成長を実感する声があった一方で、

  • 力加減
  • リズム
  • 耳まわり
  • 前頭筋
  • 首まわりの圧の使い方

など、より深い理解と修正点に気づいた受講者が多数見受けられました。

合格者の中からも「もっと気持ちの良い技術を目指したい」「まだ納得できない」といった向上心のある声が多く、今後のレベルアップへの意欲が強く感じられました。


オージュア座学テスト

前回の悔しさを乗り越えようと、勉強方法を見直して臨んだ受講者が多く、得点アップの報告が相次ぎました。

特に、

  • スカルプケアラインの理解
  • 各ラインの特徴整理

といった内容でつまずきを感じていた方が多く、今後の提案力向上に向けた気づきとなったようです。

「お客様へのご提案につなげたい」「営業中のカウンセリング力を上げたい」など、日々のサロンワークに活かしたいという前向きなコメントも印象的でした。


カラー実習

ゼロテク・ベタ塗りといった基本技術にフォーカスした実習では、

  • 塗布量の均一さ
  • スライス幅
  • オンベースでの塗布角度
  • ハケのタッチと圧

といった基礎の大切さを再確認する場となりました。

カラーに苦手意識を持っていた受講者からも「楽しくなってきた」「苦手と決めるのは早かったかもしれない」といった声があり、学びを通して気持ちの変化が生まれた様子がうかがえました。

※実習中には、「根元がリフトしやすいのは体温の影響」など、サロンワークの見え方が変わるきっかけを掴むことができました。「なんとなく」を「理論的」に捉えることで、実技とリンクする場面も多くなり、深い理解に繋がりました。


全体を通して

今回のアカデミーでは、「チェックを受けられなかったことへの後悔」や「知識不足への焦り」など、現時点の課題を受け止めながらも、「次は必ず」「明日はもっと良くなる」という前向きなエネルギーに満ちた姿勢が多く見られました。

また、講師陣への感謝や、少人数で丁寧な指導を受けられたことへの感動の声も多数寄せられ、学びの質と温度がどちらも高い一日となりました。


次回のアカデミーも、さらなる成長を目指して、積み上げていきましょう。

■本日講師陣

清水太郎

早川 直輝

CATEGORYコラムカテゴリ

ARCHIVE月別アーカイブ