COLUMN

COLUMNM.SLASH CCコラム

【快挙&貢献】「JAPAN CUP HAIR DESIGN CONTEST 2025」でエムスラッシュが躍動!園部美幸がウィッグ部門《グランプリ》受賞、小松将也が《審査員》として参加

,

2025年6月、全国の美容師たちが集うトップレベルの舞台「JAPAN CUP HAIR DESIGN CONTEST 2025」(主催:フジシン)が開催されました。
モデル部門50名、ウィッグ部門100名というハイレベルなコンテストに、エムスラッシュからは計20名がエントリー。現場の熱量がほとばしる大会となりました。


園部 美幸(M.SLASH STREET MARKET Smart Salon)が《ウィッグ部門グランプリ》を受賞!

ウィッグ部門で見事グランプリに輝いたのは、M.SLASH STREET MARKET Smart Salon所属の園部 美幸

審査員からは、

  • 美しく統一されたトータル表現
  • ストーリーを感じるコンセプト構成
  • ヴェールトーンでまとめられたメイクと質感表現
  • 爪先まで計算された細部美(ネイルを塗らない選択含む)
  • 「全体のマッチ度」が抜群に整った完成度

と高い評価を得ました。

技術力・デザイン性・クリエイティビティ・トータルバランスのすべてにおいて群を抜いた作品は、「何週も何週も気になった」と語られるほど、圧倒的な存在感を放ちました。

園部さんのコメント:

今まで何度も挑戦しては悔しい思いをしてきましたが、諦めずにチャレンジし続けて本当に良かったです。
アシスタントや先輩方の支えがあってここまで来ることができました。
今回の受賞に満足せず、もっともっと上手くなって、サロンを引っ張っていきたいと思います!


小松 将也(同サロン)が《審査員》として登壇

今大会では、同じくM.SLASH STREET MARKET Smart Salonの小松 将也が、ウィッグ部門の《審査員》として抜擢されました。
「審査する側」として関わる責任と視点の深さは、本人にとっても大きな挑戦であり、M.SLASHのプレゼンスを高める誇らしい機会となりました。


モデル部門でも健闘!2名が特別賞ノミネートに選出

また、モデル部門においても、M.SLASHのメンバーが存在感を示しました。

  • 横戸 稜透(M.SLASH表参道)が《PAUL SAWADA GROUP DIO 石川広樹賞》にノミネート
  • 遠藤 渉也M.SLASHたまプラーザ)が《Cocoon SAKURA賞》にノミネート

惜しくも受賞には至りませんでしたが、数多くの応募作品の中でノミネート選出されるという快挙は、日頃の努力と感性がしっかりと評価された証。

一人ひとりが創り出すスタイルが、確実に外部からも認められつつあります。次なる挑戦へ向けて、さらなる飛躍を期待します!


若手も多数エントリー!挑戦の姿勢が未来をつくる

今回のコンテストには、第一線で活躍するスタイリストたちに加えて、1年目・2年目の若手スタッフも多く挑戦。
新しい世代が真剣にコンテストに向き合い、ステージで自らの成長と可能性を表現しました。

M.SLASHとして掲げる「学びを止めない」「挑戦し続ける」という価値観が、まさにこの場でも体現され、スタッフ一人ひとりの輝きが会場に広がりました。


園部の受賞、小松の審査員としての貢献、そして多くの若手スタッフの挑戦。
それぞれの立場で“全力で今を生きる”姿勢が、M.SLASHの未来を力強くつくっています。

挑戦に、拍手を。結果に、誇りを。努力に、エールを。
すべての参加者の皆さん、本当にお疲れさまでした!

CATEGORYコラムカテゴリ

ARCHIVE月別アーカイブ